
CARPE DIEM
voix des femmes
カルペ・ディエムとは、
古代ローマの詩人・ホラティウスの言葉。
「その日を摘め」と訳されます。今日という日を楽しみ、今という時間を大事にしなさい、というメッセージです。
歌うことができるその日の喜びを胸に、ご一緒に音楽を。
NEWS
出演予定
New Concert Information
エウテルペ楽奏団
第40回 記念定期演奏会
CarpeDiemメンバーもエウテルペ楽奏団第40回記念合唱団およびソリストとして、出演します。
2025年3月2日(日) 開場13:20 開演14:00
さいたま芸術劇場 音楽ホール
L.ファランク
交響曲第3番 ト短調 作品36
F.メンデルスゾーン
劇付随音楽「夏の夜の夢」作品21 & 61
指揮:石川 征太郎
独唱:ソプラノ 今井 里織奈 ソプラノ駒井 ゆり子
語り:梅里 アーツ
チケット:全席自由 1,800円
※当日券は残席がある場合のみの販売となります。
主催:エウテルペ楽奏団
お問い合わせ及び詳細は、エウテルペ楽奏団ホームページからご確認ください。
ARTISTIC DIRECTOR
MEMBER
一緒に音楽を奏でるメンバーの一部をご紹介します。

今井里織奈
Soprano

河田恭子
mezzo soprano

國分百合子
Alto

小谷野孝衣
Soprano

櫻井靖子
Soprano

高田淳子
mezzo soprano

中山紀子
Soprano
_edited.jpg)
橋本恭子
mezzo soprano

平林和子
mezzo soprano

森本純子
Alto

湯江美香
Soprano

近藤明美
Soprano

加藤牧菜
Alto / Organizer
REPERTOIRE
私達が取り組んでいる曲の一部をご紹介します。

Francis Poulenc :
Litanies a la Vierge Noire
Notre-dame de Roc-amadour
『黒衣の聖母への連祷』
フランスの作曲家プーランクが1936年に作曲した三声の女声合唱によるフランス語の曲。

Arthur Honegger :
Chantique de Pâques
『復活祭の讃歌』
フランスで活躍した作曲家、オネゲルが1918年に作曲した楽曲。
独唱と女声合唱からなる。
Gabriel Faure :
Maria, Mater gratiae
フランスの作曲家フォーレが作曲した二声の宗教曲。

Giovanni Battista Pergolesi :
Stabat Mater
イタリアの作曲家ペルゴレージが1736年に作曲した声楽作品。ペルゴレージ最後の作品。12曲から構成される。

ABOUT US
団体名 :Carpe Diem (カルぺ・ディエム)
ジャンル:女声アンサンブル、クラシック、声楽
設立 :2020年 2月
活動拠点:東京都内
CONTACT US
出演に関するお問い合わせ、活動についてなどお気軽にお問合せください。
直接メールをお送りいただく場合はcarpediem.vdf(アットマーク)gmail.comまでお願いします。